2020年02月15日
米軍ドリルインストラクターハット販売中!!

お世話になっております。キャンプ・ビッキーのビッキー池田です。今回はアメリカ軍のドリルインストラクターハットをご紹介致します。
映画「フルメタル・ジャケット」にてリー・アーメイ演じるハートマン軍曹が着用していた事で有名ですが、ベトナム戦争時のドリルサージェント(教育軍曹)は陸軍でも海兵隊でも使用していました。

その後も使用が続き、現在でも使用されています。


米軍ドリルインストラクターハット:5,990円
今回ご紹介した物以外にも、多数の軍装品を通販サイトへ出品中です。こちらからお問い合わせくだされば、並んでいない品でも在庫があればお取引させていただくことができます。

2010年08月18日
WW2米軍M1941ジープキャップ出品中!!
こんばんは。ビッキー池田です。8月21日~22日開催の太平洋戦争イベントざ・パシフィックフロントまであと僅かですね。当方も出店準備に忙しいです。さて、今回は現在出品中の第二次世界大戦時のアメリカ軍で使用されていたM1941ウールニットキャップを紹介します。
M1941ウールニットキャップは第2次世界大戦時の米軍で使用されていた防寒用のつば付きニット帽です。防寒用なので、ヨーロッパ戦線での使用例が多いですが、太平洋戦線での使用例もあります。

ジープキャップという呼び方は戦後付けられた呼び方で、戦中はビーニーキャップ(Beanie Cap)と呼ばれていたようです。
他の第二次世界大戦時の米軍の帽子以上に現存数が大変少ないのですが、当方では現在1個出品中です!

米軍の帽子類はサイズが小さいことが多いですが、こちらは結構大きいサイズです。サイズラベルが欠損していますが、手元のMサイズのジープキャップよりも大きいので、貴重なLサイズかもしれません。

虫食いが多いですが・・・。

虫食いの多くは帽子の内側にあるので、あまり目立ちません。さて、気になるお値段の方ですが、虫食いが多く、サイズラベルが欠損していることを考えて、お安くさせて頂きました。お値段は7,990円sold out!です!興味のある方はこちらへどうぞ!!
なお、2010年8月21日~22日開催の太平洋戦争イベントざ・パシフィックフロントでもこちらの商品は販売致します!さっそくこちらのイベントで使用してはいかがでしょうか?


M1941ウールニットキャップは第2次世界大戦時の米軍で使用されていた防寒用のつば付きニット帽です。防寒用なので、ヨーロッパ戦線での使用例が多いですが、太平洋戦線での使用例もあります。

ジープキャップという呼び方は戦後付けられた呼び方で、戦中はビーニーキャップ(Beanie Cap)と呼ばれていたようです。
他の第二次世界大戦時の米軍の帽子以上に現存数が大変少ないのですが、当方では現在1個出品中です!

米軍の帽子類はサイズが小さいことが多いですが、こちらは結構大きいサイズです。サイズラベルが欠損していますが、手元のMサイズのジープキャップよりも大きいので、貴重なLサイズかもしれません。

虫食いが多いですが・・・。

虫食いの多くは帽子の内側にあるので、あまり目立ちません。さて、気になるお値段の方ですが、虫食いが多く、サイズラベルが欠損していることを考えて、お安くさせて頂きました。お値段は
なお、2010年8月21日~22日開催の太平洋戦争イベントざ・パシフィックフロントでもこちらの商品は販売致します!さっそくこちらのイベントで使用してはいかがでしょうか?



2010年07月08日
ベトナム戦争時ローカルメイドリーフパターンベレー出品中!!
こんばんは。ビッキー池田です。今回は現在出品中のERDLリーフパターンのベレー帽を紹介します。

このSEALs隊員のように、ベトナム戦争時の特殊部隊ではローカルメイド品の迷彩ベレー帽がよく使用されていました。当方でもリーフ迷彩のベレー帽を出品中です!


リップストップのグリーンリーフ生地を使用したものです。

徽章跡があり、徽章跡のところの糸が黄色い糸なので、第1SFG(第1特殊部隊群)のベレーフラッシュが縫い付けられていたのかもしれません。SFGではグリーンベレーの他に時々迷彩のベレー帽も使用されていました。
とはいえ、このベレーは作りが随分と甘いので、近年作られたものかもしれません。よって、お値段はお安くさせて頂きました。2,990円sold out!で出品中です!興味のある方はこちらへどうぞ!!
なお、2010年8月21日~22日開催の太平洋戦争イベントざ・パシフィックフロントでもこちらの商品は販売致します!



このSEALs隊員のように、ベトナム戦争時の特殊部隊ではローカルメイド品の迷彩ベレー帽がよく使用されていました。当方でもリーフ迷彩のベレー帽を出品中です!


リップストップのグリーンリーフ生地を使用したものです。

徽章跡があり、徽章跡のところの糸が黄色い糸なので、第1SFG(第1特殊部隊群)のベレーフラッシュが縫い付けられていたのかもしれません。SFGではグリーンベレーの他に時々迷彩のベレー帽も使用されていました。
とはいえ、このベレーは作りが随分と甘いので、近年作られたものかもしれません。よって、お値段はお安くさせて頂きました。
なお、2010年8月21日~22日開催の太平洋戦争イベントざ・パシフィックフロントでもこちらの商品は販売致します!


