2010年10月30日
米軍M65フィールドジャケット2ndタイプ出品中!!
こんばんは。ビッキー池田です。今回は現在出品中の米軍のM65フィールドジャケットの2ndタイプをご紹介致します。

1965年にM65フィールドジャケットが採用されました。採用直後のタイプ(1stタイプ)にはM51フィールドジャケットなどにはあった肩エポレットがありません。やはり肩エポレットは必要ということで、肩エポレットのある2ndタイプにすぐ生産が切り替わります。そして、M51フィールドジャケットと共に2ndタイプはベトナム戦争でも早速使用されました。

2ndタイプはM65フィールドジャケットの初期型とも呼ばれ、アルミ製のジッパーを使用しているのが最大の特徴です。(一応2ndタイプでブラス製ジッパーのものも存在しますが)
現在当方ではヤフーオークションに3着出品しております!

こちらは人気サイズのSMALL-REGULARのものです。コントラクトNoはDSA100-3378で、1967年ごろのロットと思われます。

背中側にうっすらとシミがあるのですが、あまり目立ちません。他には汚れもダメージもほとんど無く、かなり良い状態だと思います!お値段は7,990円sold out!です!!興味のある方はこちらへどうぞ!!
2着目もなかなか状態がよいのですが、1着目には劣るので、お値段を下げております。

こちらはMEDIUM-LONGサイズです。コントラクトNoはDSA100-69-C-0762の1969年ロットです。

背中側に多数小さい傷と1つシミがありますが、それほど目立ちません。それ以外には汚れもダメージもほとんど無く、1着目ほどではないにしても、かなり良い状態だと思います!お値段は6,990円sold out!です!!興味のある方はこちらへどうぞ!!
そして、3着目も本来は状態が良いものなのですが・・・。

残念ながら白いペンキが付着しております。これが無ければ、かなり状態が良いものなので、実に残念です。サイズは人気のMEDIUM-REGULARとなっています。そして、お値段の方はもちろんペンキが付着している分、安くさせて頂きました。お値段は5,990円sold out!です!!興味のある方はこちらへどうぞ!!
他に3rdタイプ(後期型)のM-65フィールドジャケットやウッドランド迷彩のM65フィールドジャケットなども多数出品しておりますし、まだ出品が間に合っていないものも多数あるのでぜひご期待ください!他の種類のフィールドジャケットやフライトジャケットなどもございます!!


1965年にM65フィールドジャケットが採用されました。採用直後のタイプ(1stタイプ)にはM51フィールドジャケットなどにはあった肩エポレットがありません。やはり肩エポレットは必要ということで、肩エポレットのある2ndタイプにすぐ生産が切り替わります。そして、M51フィールドジャケットと共に2ndタイプはベトナム戦争でも早速使用されました。

2ndタイプはM65フィールドジャケットの初期型とも呼ばれ、アルミ製のジッパーを使用しているのが最大の特徴です。(一応2ndタイプでブラス製ジッパーのものも存在しますが)
現在当方ではヤフーオークションに3着出品しております!

こちらは人気サイズのSMALL-REGULARのものです。コントラクトNoはDSA100-3378で、1967年ごろのロットと思われます。

背中側にうっすらとシミがあるのですが、あまり目立ちません。他には汚れもダメージもほとんど無く、かなり良い状態だと思います!お値段は
2着目もなかなか状態がよいのですが、1着目には劣るので、お値段を下げております。

こちらはMEDIUM-LONGサイズです。コントラクトNoはDSA100-69-C-0762の1969年ロットです。

背中側に多数小さい傷と1つシミがありますが、それほど目立ちません。それ以外には汚れもダメージもほとんど無く、1着目ほどではないにしても、かなり良い状態だと思います!お値段は
そして、3着目も本来は状態が良いものなのですが・・・。

残念ながら白いペンキが付着しております。これが無ければ、かなり状態が良いものなので、実に残念です。サイズは人気のMEDIUM-REGULARとなっています。そして、お値段の方はもちろんペンキが付着している分、安くさせて頂きました。お値段は
他に3rdタイプ(後期型)のM-65フィールドジャケットやウッドランド迷彩のM65フィールドジャケットなども多数出品しておりますし、まだ出品が間に合っていないものも多数あるのでぜひご期待ください!他の種類のフィールドジャケットやフライトジャケットなどもございます!!


2010年10月25日
韓国軍装備入荷!!
こんばんは。ビッキー池田です。相変わらず出品が間に合っておりませんが、今回は先日入荷した韓国軍装備をご紹介致します。

過去にブロックパターン(石垣迷彩)の服上下を販売致しましたが、再入荷致しました!ヌードルパターン(空輸特戦団迷彩)の服はこれまでジャケットのみ出品しておりましたが、今回パンツが初めて入荷です!!更にはHBT(ヘリンボーンツイル)生地のユーティリティユニフォームや空輸特戦団のウッドランド系迷彩も入荷致しております。ウッドランド系迷彩は残念ながら、旅団パッチが欠損していますが、スキルパッチの付き方がすばらしいです。
また、今回は被服以外の物も入荷しております。

珍しくパッチ類が入荷いたしました。この中で階級章は70年代製のベトナム戦争装備に使えるものなので特におすすめです!第3師団(白骨師団)のスカーフもなかなか珍しいものだと思います。
他にはこういう不思議なレインスーツも・・・。

迷彩としてはダックハンター迷彩なのですが、収納用の袋がなんとも目を引く一品です。詳細は不明ですが、さすがに韓国軍の官給品ということはないと思います。
これらの韓国軍装備はヤフーオークションに出品予定ですが、おそらく冬物などを出品したあとに出品することになると思います。ですので、出品前に購入したい方はこちらからご連絡ください!!なお、ユーティティパンツのみお取り置きをお願いされているので、お譲りすることができません。

過去にブロックパターン(石垣迷彩)の服上下を販売致しましたが、再入荷致しました!ヌードルパターン(空輸特戦団迷彩)の服はこれまでジャケットのみ出品しておりましたが、今回パンツが初めて入荷です!!更にはHBT(ヘリンボーンツイル)生地のユーティリティユニフォームや空輸特戦団のウッドランド系迷彩も入荷致しております。ウッドランド系迷彩は残念ながら、旅団パッチが欠損していますが、スキルパッチの付き方がすばらしいです。
また、今回は被服以外の物も入荷しております。
珍しくパッチ類が入荷いたしました。この中で階級章は70年代製のベトナム戦争装備に使えるものなので特におすすめです!第3師団(白骨師団)のスカーフもなかなか珍しいものだと思います。
他にはこういう不思議なレインスーツも・・・。
迷彩としてはダックハンター迷彩なのですが、収納用の袋がなんとも目を引く一品です。詳細は不明ですが、さすがに韓国軍の官給品ということはないと思います。
これらの韓国軍装備はヤフーオークションに出品予定ですが、おそらく冬物などを出品したあとに出品することになると思います。ですので、出品前に購入したい方はこちらからご連絡ください!!なお、ユーティティパンツのみお取り置きをお願いされているので、お譲りすることができません。


2010年10月16日
米軍M50&M51フィールドジャケット販売中!!
こんばんは。ビッキー池田です。今回は現在ヤフーオークションで出品中のM1950フィールドジャケットとM1951フィールドジャケットをご紹介致します。


M1950フィールドジャケット(M50フィールドジャケット)は朝鮮戦争中にアメリカ軍に採用された防寒服です。M1943フィールドジャケット(M43フィールドジャケット)の内側にボタンを取り付けて、ライナーを取り付けられるようにしたものとなります。朝鮮戦争において使用されましたが、一年程度しか生産されなかったので、貴重です。なお、ライナーの取り付けが可能か否かの違いなので、当時の写真ではM-1943を着ているのか、M-1950を着ているのかいまいちよく分からなかったりします。

こちらが当方で出品中のM-50フィールドジャケットです!

袖口にダメージがあったり、一部ボタンが欠損していたりしますが、それ以外に部分を見るとなかなか良い状態かと思います。お値段は7,990円です!興味のある方はこちらへどうぞ!!
M50フィールドジャケットが採用された翌年の1951年には新たにM51フィールドジャケット(M1951フィールドジャケット)が採用されました。M50フィールドジャケットの生産が短期間で終了したのはそのためです。M51フィールドジャケットはベトナム戦争においてM65フィールドジャケット(M1965フィールドジャケット)と共に使用されました。

こちらの写真では米空軍と米海兵隊の隊員が写っていますが、空軍・海兵隊の双方でM-51フィールドジャケットとM-65フィールドジャケットの両方が着用されています。
ベトナムだけではなく、もちろん西ドイツや韓国といった気温の低い地域に駐留していた米軍部隊やアメリカ本土の部隊でもM-1951フィールドジャケットは使用されていました。1950年代に西ドイツ駐留の第3機甲師団に所属していたエルビス・プレスリーがM-1951フィールドジャケットを着用した画像もあります。

M51にも何種類かバリエーションがありますが、当方で出品中のものは1958年ロットの平ボタンを使用した初期のものです!


残念ながら、袖口にダメージが多いです。なので、お値段は低めに設定させて頂きました。3,990円sold out!となります!興味のある方はこちらへどうぞ!!
なお、出品がぜんぜん間に合っておりませんが、他にM65フィールドジャケットなども在庫が多数あります!一部は既にヤフーオークションに出品中ですが、出品していないものが多いので、興味のある方はこちらからお問い合わせください!!



M1950フィールドジャケット(M50フィールドジャケット)は朝鮮戦争中にアメリカ軍に採用された防寒服です。M1943フィールドジャケット(M43フィールドジャケット)の内側にボタンを取り付けて、ライナーを取り付けられるようにしたものとなります。朝鮮戦争において使用されましたが、一年程度しか生産されなかったので、貴重です。なお、ライナーの取り付けが可能か否かの違いなので、当時の写真ではM-1943を着ているのか、M-1950を着ているのかいまいちよく分からなかったりします。

こちらが当方で出品中のM-50フィールドジャケットです!

袖口にダメージがあったり、一部ボタンが欠損していたりしますが、それ以外に部分を見るとなかなか良い状態かと思います。お値段は7,990円です!興味のある方はこちらへどうぞ!!
M50フィールドジャケットが採用された翌年の1951年には新たにM51フィールドジャケット(M1951フィールドジャケット)が採用されました。M50フィールドジャケットの生産が短期間で終了したのはそのためです。M51フィールドジャケットはベトナム戦争においてM65フィールドジャケット(M1965フィールドジャケット)と共に使用されました。

こちらの写真では米空軍と米海兵隊の隊員が写っていますが、空軍・海兵隊の双方でM-51フィールドジャケットとM-65フィールドジャケットの両方が着用されています。
ベトナムだけではなく、もちろん西ドイツや韓国といった気温の低い地域に駐留していた米軍部隊やアメリカ本土の部隊でもM-1951フィールドジャケットは使用されていました。1950年代に西ドイツ駐留の第3機甲師団に所属していたエルビス・プレスリーがM-1951フィールドジャケットを着用した画像もあります。

M51にも何種類かバリエーションがありますが、当方で出品中のものは1958年ロットの平ボタンを使用した初期のものです!


残念ながら、袖口にダメージが多いです。なので、お値段は低めに設定させて頂きました。
なお、出品がぜんぜん間に合っておりませんが、他にM65フィールドジャケットなども在庫が多数あります!一部は既にヤフーオークションに出品中ですが、出品していないものが多いので、興味のある方はこちらからお問い合わせください!!

