2012年05月27日
タスマニアンタイガー社アムニッションベスト(フレック)出品中!
こんばんは。ビッキー池田です。今回は現在出品中のドイツ連邦軍で使用例があるTasmanian Tiger社(タスマニアンタイガー社)のAmmunition Vestをご紹介致します。過去にカーキのものをご紹介致しましたが、今回はフレックターン迷彩のものです。
過去にチェストリグmkIIをご紹介した際に述べましたが、Tasmanian Tiger社の製品はドイツ連邦軍において多数使用が見られます。チェストリグmkIIと同様に同社製のアムニッションベストも使用例が多いです。その中でフレクター迷彩のものはODのものやカーキのものと比べると使用写真が少ないように感じますが、それでも様々な使用例が見られます。

胸部と背中側にはウェビングがついているので、MOLLE方式のポーチ類を装着可能です。以下の写真では左胸にTasmanian Tiger製のODのラジオポーチを取り付けています。このラジオポーチはお時間を頂ければ、1,990円でご提供可能です。

写真右に黒のP83型アサルトベストを使用している人が写っていますが、過去にご紹介した写真の隊員と同一人物です。
ここまではトロペンタン迷彩(デザートフレクター迷彩)の被服との組み合わせばかりでしたが、フレクター迷彩の被服との組み合わせもちゃんとあります。

写真左のドイツ兵が着用していますが、現在製造されている品と少し胸部のウェビングの付き方の仕様が異なる古いモデルのようです。なお、縮小してしまったので分かりにくいですが、このドイツ兵はウッドランド迷彩のALTAのニーパッドを使用しています。この写真だと同様に分かりにくいですが、大きいサイズの画像だと右のドイツ兵はMil-tec製のKSKスモックを着用しているのが確認できました。右のドイツ兵のベストは詳細不明ですが、肩部分の作りやポーチの配置はBy MMBの英軍スタイルのものに似ています。(似ているだけでポーチの仕様が違います)
さて、現在当方ではTT(タスマニアンタイガー)のアムニッションベストのカーキ色のモデルとフレック迷彩のモデルを現在出品中です。

ポーチの配置はマガジンポーチ×4、ユーティリティポーチ×1、縦長ポーチ(ナイフポーチ?)×1でG36などのマガジンを8本(ユーティリティポーチにも収納する場合は12本)携行できます。マガジンポーチ3個とユーティリティポーチの側面には蓋なしのポケットがあり、ここにサイリュームやハンドガンのマガジンを入れることも可能です。胸部と背中側以外に裾のパネルにもウェビングがついているので、MOLLE方式のポーチ類を取り付けられますが、不要な場合には裾のパネルを取り外したり内側に収納したりできます。地図などを入れるのに良いジッパー式のポケットも4か所有りです。黒色の笛(憲兵用?指揮官用?救難用?)付も付いています。

胸部と背中側のウェビングにベルクロが付いている部分があるので、そこに徽章を取り付けることもできます。お値段はカーキのものと同じく24,990円です!ご興味がおありの方はこちらへどうぞ!!
OD色やフレクター迷彩のものも取り扱っておりますので、ご興味がおありの方はこちらよりお問い合わせくださいませ。
また、このベストなどに取り付けられる同メーカー製のマガジンポーチやユーティリティポーチなどもご提供可能です。

ご興味がおありの方はお気軽にこちらからお問い合わせくださいませ。

過去にチェストリグmkIIをご紹介した際に述べましたが、Tasmanian Tiger社の製品はドイツ連邦軍において多数使用が見られます。チェストリグmkIIと同様に同社製のアムニッションベストも使用例が多いです。その中でフレクター迷彩のものはODのものやカーキのものと比べると使用写真が少ないように感じますが、それでも様々な使用例が見られます。

胸部と背中側にはウェビングがついているので、MOLLE方式のポーチ類を装着可能です。以下の写真では左胸にTasmanian Tiger製のODのラジオポーチを取り付けています。このラジオポーチはお時間を頂ければ、1,990円でご提供可能です。

写真右に黒のP83型アサルトベストを使用している人が写っていますが、過去にご紹介した写真の隊員と同一人物です。
ここまではトロペンタン迷彩(デザートフレクター迷彩)の被服との組み合わせばかりでしたが、フレクター迷彩の被服との組み合わせもちゃんとあります。

写真左のドイツ兵が着用していますが、現在製造されている品と少し胸部のウェビングの付き方の仕様が異なる古いモデルのようです。なお、縮小してしまったので分かりにくいですが、このドイツ兵はウッドランド迷彩のALTAのニーパッドを使用しています。この写真だと同様に分かりにくいですが、大きいサイズの画像だと右のドイツ兵はMil-tec製のKSKスモックを着用しているのが確認できました。右のドイツ兵のベストは詳細不明ですが、肩部分の作りやポーチの配置はBy MMBの英軍スタイルのものに似ています。(似ているだけでポーチの仕様が違います)
さて、現在当方ではTT(タスマニアンタイガー)のアムニッションベストのカーキ色のモデルとフレック迷彩のモデルを現在出品中です。

ポーチの配置はマガジンポーチ×4、ユーティリティポーチ×1、縦長ポーチ(ナイフポーチ?)×1でG36などのマガジンを8本(ユーティリティポーチにも収納する場合は12本)携行できます。マガジンポーチ3個とユーティリティポーチの側面には蓋なしのポケットがあり、ここにサイリュームやハンドガンのマガジンを入れることも可能です。胸部と背中側以外に裾のパネルにもウェビングがついているので、MOLLE方式のポーチ類を取り付けられますが、不要な場合には裾のパネルを取り外したり内側に収納したりできます。地図などを入れるのに良いジッパー式のポケットも4か所有りです。黒色の笛(憲兵用?指揮官用?救難用?)付も付いています。

胸部と背中側のウェビングにベルクロが付いている部分があるので、そこに徽章を取り付けることもできます。お値段はカーキのものと同じく24,990円です!ご興味がおありの方はこちらへどうぞ!!
OD色やフレクター迷彩のものも取り扱っておりますので、ご興味がおありの方はこちらよりお問い合わせくださいませ。
また、このベストなどに取り付けられる同メーカー製のマガジンポーチやユーティリティポーチなどもご提供可能です。
ご興味がおありの方はお気軽にこちらからお問い合わせくださいませ。


2012年05月24日
2012年春四国交流戦出店決定!!
こんばんは。ビッキー池田です。2012年5月27日にエスコートさん主催で愛媛県の新居浜バンガードで開催される四国交流戦に出店することが決定致しました。
以下の写真は先日の第4回リアルスティックゲームのものです。

四国交流戦は四国4県から参加者が集まるなかなか大規模なサバイバルゲームの大会です。
例によって色々と変わったものも持参致しますが、今回当方は米軍物とドイツ軍物を中心に持参予定です。

新品のMOLLEII FLCのセットが入荷しておりますので、9,990円で販売予定です!ポーチやベストをバラで購入することを考えると、なかなかお買い得な価格かと思います。様々な米軍のポーチ類のばら売りも行う予定です。

ドイツ連邦軍物としてはTasmanian Tigerの製品を中心に持参予定です。
それでは、皆様現地でお会いしましょう!

以下の写真は先日の第4回リアルスティックゲームのものです。
四国交流戦は四国4県から参加者が集まるなかなか大規模なサバイバルゲームの大会です。
例によって色々と変わったものも持参致しますが、今回当方は米軍物とドイツ軍物を中心に持参予定です。

新品のMOLLEII FLCのセットが入荷しておりますので、9,990円で販売予定です!ポーチやベストをバラで購入することを考えると、なかなかお買い得な価格かと思います。様々な米軍のポーチ類のばら売りも行う予定です。

ドイツ連邦軍物としてはTasmanian Tigerの製品を中心に持参予定です。
それでは、皆様現地でお会いしましょう!


2012年05月22日
第4回リアリスティックコンバットゲーム終了!!
こんばんは。ビッキー池田です。ご報告が遅れましたが、5月6日に新居浜バンガードで開催された「第4回リアルスティックコンバットゲーム」に参加なさった皆様お疲れ様でした!そして、当方のブースへいらっしゃった皆様、誠にありがとうございます!!

ゲーム開始直前は少々雨も降りましたが、ゲーム中は天気に恵まれました。四国では珍しく普通のサバイバルゲームとは違った感じのイベントでなかなか好評だったようです。

当方は米軍物、ドイツ連邦軍物などを持参しての出店となりました。
しかし、思いもよらないものが売れました。

なんとチェコスロヴァキア軍のVz.60サラマンダー迷彩パーカーです!PLO(パレスチナ解放機構)において使用されたこともあるようですし、人と違った民兵装備をすることができるかと思います。他にオランダ軍のポーチやM1956マガジンポーチやフレクター迷彩のジャケットやLC-2装備などが売れました。お買い上げ誠にありがとうございます!
今回ドイツ連邦軍装備関係でいくつか興味深い品を拝見したので、写真を撮影させて頂きました。

こちらはドイツ連邦軍が時々使っているタイプのチェストリグ(官給品?)ですが、軍の放出時から改造されていたそうです。ショルダーストラップ部分のベルクロがはがされている他、中央のマガジンポーチ3か所が本来ベルクロ式だったのが全てスパニッシュタブ式に改造されています。その他にも細部が改造されていました。このチェストリグの通常のものは当方でも新品24,990円でご用意出来ますが、軍において改造されたものというのは見る機会が少ないので、実に興味深かったです。興味深いものを見せてくださりありがとうございます!
そして、あまり銃に興味を持たない自分ですが、ドイツ連邦軍装備でご参加の方が面白い銃を持っていました。

ISAFのドイツ連邦軍のようにM4系のストックやレールを装着したG3です!更に使用なさっていたチェストリグも既に廃版のArktis社のP42でした。興味深いものを見せてくださりありがとうございます!ちなみにArktisのP42は中古品ですが、DPM迷彩のものが少量ながらも入荷予定です。イギリス軍装備はもちろんオランダ軍装備にもいかがでしょうか?
ゲームには参加していませんが、自分自身も軍装での参加でした。ハートロック2.0に参加できなかったので、このときにアフガニスタン初期の米軍特殊部隊装備をしました。


ホルスターはEAGLEのSAS mkIIIを自分は使いましたが、SPEAR ELCS+インターセプターボディアーマーという組み合わせとELCSのポーチ配置については以下の写真が元になっています。

5月27日に新居浜バンガードで開催される四国交流戦へも参加予定ですので、よろしくお願い致します!

ゲーム開始直前は少々雨も降りましたが、ゲーム中は天気に恵まれました。四国では珍しく普通のサバイバルゲームとは違った感じのイベントでなかなか好評だったようです。
当方は米軍物、ドイツ連邦軍物などを持参しての出店となりました。
しかし、思いもよらないものが売れました。
なんとチェコスロヴァキア軍のVz.60サラマンダー迷彩パーカーです!PLO(パレスチナ解放機構)において使用されたこともあるようですし、人と違った民兵装備をすることができるかと思います。他にオランダ軍のポーチやM1956マガジンポーチやフレクター迷彩のジャケットやLC-2装備などが売れました。お買い上げ誠にありがとうございます!
今回ドイツ連邦軍装備関係でいくつか興味深い品を拝見したので、写真を撮影させて頂きました。
こちらはドイツ連邦軍が時々使っているタイプのチェストリグ(官給品?)ですが、軍の放出時から改造されていたそうです。ショルダーストラップ部分のベルクロがはがされている他、中央のマガジンポーチ3か所が本来ベルクロ式だったのが全てスパニッシュタブ式に改造されています。その他にも細部が改造されていました。このチェストリグの通常のものは当方でも新品24,990円でご用意出来ますが、軍において改造されたものというのは見る機会が少ないので、実に興味深かったです。興味深いものを見せてくださりありがとうございます!
そして、あまり銃に興味を持たない自分ですが、ドイツ連邦軍装備でご参加の方が面白い銃を持っていました。
ISAFのドイツ連邦軍のようにM4系のストックやレールを装着したG3です!更に使用なさっていたチェストリグも既に廃版のArktis社のP42でした。興味深いものを見せてくださりありがとうございます!ちなみにArktisのP42は中古品ですが、DPM迷彩のものが少量ながらも入荷予定です。イギリス軍装備はもちろんオランダ軍装備にもいかがでしょうか?
ゲームには参加していませんが、自分自身も軍装での参加でした。ハートロック2.0に参加できなかったので、このときにアフガニスタン初期の米軍特殊部隊装備をしました。
ホルスターはEAGLEのSAS mkIIIを自分は使いましたが、SPEAR ELCS+インターセプターボディアーマーという組み合わせとELCSのポーチ配置については以下の写真が元になっています。

5月27日に新居浜バンガードで開催される四国交流戦へも参加予定ですので、よろしくお願い致します!

